Vision
目指す姿
“ 医療は地域に、医学は世界に ”
日本の脳神経外科が築いてきた高い技術と医療の質を、ここ京都・伏見から世界へ発信していきたいと考えています。
関西には多くの優れた医療機関がありますが、私たちはその中で互いを尊重し合いながら、自らの役割を着実に果たしていきたいと思っています。
「医療は地域に、医学は世界に」
これは、私が初期研修時代に出会った佐賀大学の恩師が、常に語っていた言葉です。
まずは、この地域の患者さんに対して最善の医療を尽くすこと。
そして、そこで得られた学びや成果を国内外へと発信し、脳神経外科の発展に貢献していくこと。 それが、私たちの目指す姿です。
“ 理想の脳外科チーム ”とは
開頭手術・血管内治療・内視鏡手術など、脳神経外科には多様な選択肢があります。
だからこそ、各分野を極めた医師が力を合わせ、あらゆる視点から最適な治療を導き出すことが重要です。
「誰が手術をするか」ではなく、「どうすれば最善の治療になるか」。
私たちはその問いに、チームで向き合っています。
そしてこの姿勢や技術を、次の世代へしっかり継承していくことが、私たちの使命だと考えています。開頭手術も血管内治療も、専門性を尊重し合い、患者さんにとって本当に意味のある医療を届けるチームを育てたいと考えています。
「はじまりの余白」から、未来をともにつくる
私たちの脳神経外科は、今まさに変化の入口に立っています。
組織としての成長はこれから本格化します。
まだ完成していないからこそ、ここには“つくる面白さ”があります。
「はじまりの余白」とは、自らの手で未来を形づくる可能性が広がっているということ。
経験を生かして新しい挑戦をしたい方、自分の志をかたちにしたい方。
そんな仲間と、これからの歴史を一緒に築いていきたいと考えています。